転職活動のさなか、気になった求人(もしくは業種)を見た際に…
あなたが転職活動をされているのなら、気になる求人(OR 業界)を見つけたときに逐一、「〇〇業、ブラック」とインターネットで調べておくべきです。求人票や転職エージェントでは、業界のデメリットなどは、教えてもらえない、と思っておくべきです。もしも、ブラック企業体質な業種であれば、インターネット検索で瞬時に現実を知ることができます。そういう実態を理解しないまま、会社に入ると、後々にしっぺ返しを食らう可能性が高いです。そもそもその求人募集が出ている理由が「仕事の内容がキツイから人が辞めて穴が開く」といったケースが多くを占めるため、興味をもった案件や業種については、しっかりチェックし疑問点を払拭した上で、応募しましょう。
雇用中は出来るだけ周囲に気づかれないように、(私の経験談で・・
在職中には、なるべく悟られないよう、(自身の場合)在職中に「転業するかも」という気持ちだけを早い段階で会社内で仄めかして反応を見ました。にもかかわらず、それから、求人情報を色々と探してみたのですが、結局就職先もタイミングも無鉄砲に決まらないまま、ダラダラと時間だけが経過してしまいました。挙句の果てには一方、社内では業務の引き継ぎや手続き、自身の退職日などが決定していき、最終的に「退職予定日に合わせて転職先を決める」という、本末転倒な展開を迎えました。そして、予定は思うようにはいかず、失業期間を経験したのち、次の就業先を見付けなくてはなりませんでした。
派遣社員としてある会社で働くことになりました。
派遣先が決まりました。就業1日目に営業の担当の方と勤務先の近くのコンビニエンスストアで合流する予定だったのですが、彼がなぜか約束したお店の前にいないので店内にいるのかもしれないと思って店の中に入ったところ、なんとまあ雑誌コーナー前の通路にしゃがみ込んでいかがわしいグラビアのところを開いて閲覧しているのを発見!こんな人が自分を担当するなんてまっぴらごめんだと感じて、そこで声をかけず気付かれないように店を出て即座に派遣会社へ辞退の連絡を入れました。
転職期間では、趣味に時間を費やすことに加え、体力づくりを意識しておくと…
転職期間のあいだは、「趣味」に没頭することに加え、体力を損なわない生活をしておくと良いと思います。採用が決まり、仕事を始めた際に、趣味に没頭してたことによって知らない間に集中力がアップします。さらに体力を補っている事で、その場の社員さんたちと比較すると疲れない体になっているということを認識することができます。というワケで、休職中は自分が興味のあるなことに打ち込むことと、体力を落とさないようにすることをしておいて損することはありません。転職後、職場のなかであなたと共通の趣味を持った人と出会えれば、会話も弾むので、好きなことをとことんまで極めることも転職期間中の時間の有効活用となります。
転職の予定があるのなら、いきなり年収に関して高望みはしないほうが無難です。
職場を変えたいと思っているのなら、「年間報酬」の高望みはしないほうが良いでしょう。ことさら、はじめの年度は研修期間が含まれることもことが考えられます。自らの事例では、どうにかして転職したというのに、予想と異なり年収が前職での稼ぎとあまりイコールでした。加えて、仕事内容はとてもキツく、立場上、責任重大で最初の1年は、本当に状態でした。そのような経緯から1年目は、勉強に充てる年と捉えておき、可能なかぎり転職以前からお金をためて備えておくべき、と痛感します。